#その他趣味

お彼岸のかしわ餅

地元のパン屋さんを通りすがり、「蒸したてかしわ餅」有りますとの看板。 さっそく買いに走りました。昔懐かしい味です。 子供の頃、彼岸になるとどの家も自家製のかしわ餅を蒸して作ってました。 もちろん真っ先にいただくのはご先祖さまですね。 この葉は…

たつくり(田作) 2017

今年は例年になく寒い師走です。太陽の黒点が少なくなっており地球全体が寒冷化に向かうのではないかという報告もあります。 ***************** さて正月料理に欠かせない一品が「たつくり」です。今年は自前で作りました。 と、言っても漁…

北からのたより 2017

本土は暖かめの晩秋を迎えてます。北海道はもう冬だと思ってましたが稲刈りがあったそうです。 孫たちの住む美幌町は農業の盛んな土地柄で米作も行われています。 *********************************** 有志の方々が小さ…

ジクソーパズル用額縁の製作

春休み用として孫たちに1000ピースのジクソーパズルの贈り物しました。 専用のフレームもありますがそこはDIY精神が許しませんので自作することに。 仮組み状態 パズルの完成寸法は750 x 500ですが枠内は縦横2ミリ弱大きめとしました。 写真下方におい…

続・ホゾ加工

設計ミスから木と木を繋ぐ羽目になりました。このホゾ加工をしついでに机全体にホゾ加工 採用の仕様変更しました。 災い転じて何とやら、ピンチはチャンス・・・。なんとでも言えます。 カヤック製作で使用した木工ボンドは木と木を接着するには安価で強力…

ホゾ加工

木の加工で木と木をつなぎ合わせる時に、ホゾ加工(ホゾとホゾ孔の対)があります。 今回、木製テーブルを作ろうと思いコメリでカットサービスをしてもらい、持ち帰り仮組みした ところ奥行き方向が少し短いようなので継ぎ足すことに。 ここでホゾ加工が必要…

ぶら下がり健康器もどき

なるものがテレビ通販で一世風靡したのを知っているのはシニア世代以上だと思います。 いまではネット通販でも探せば¥5000から¥30000までいろいろあります。ユーザーレビューを 見ると腰痛で医者になんともないと言われ、すがるようにこの器具を…

今年の富士山 2017

定点の足柄SA屋上から 昨年2016 1月28日 8:58 今年2017 1月31日 8:50 今年は昨年より冠雪は少なめです。 もっとも昨年は 何日か前に降った残雪があったことからも頷けます。寒さは似たりよったりでしょうが・・・。 比べて見てわかる…

週末のぎんみつ(銀座三越)

「銀座三越の9階テラスで無料ジャズコンサートがあります。」 先日、TokyoFMを聞いていたらこのようなインフォがありさっそく出っ張って来ました。 30分程度のミニコンサートですが、ジャズを生で聞けます。 3月くらいまで毎週開催される ようです。 Gin-M…

紫陽花

梅雨の季節になろうとしてます。市場では梅の実が出回ってます。 少しまだ早いですが紫陽花もぼちぼち花を付けてきてました。 宮リバー度会パークのあじさいロードにて。 まだ小粒の花ですが最盛期には見事なあじさい並木を見せてくれます。 end.

2016 サミット前奏曲

今朝早く港を散歩したら・・・ これは魚市場のある埠頭に係留されていた船(手前はオオシキの網) カヤックの母港のほうを見ると 見た目は三隻に見えますが実は・・・。 朝食を摂ってから見に行くと 二隻が並列で係留中。 母港は東京のようです。 船名は、お…

大荒れの春の海

「嵐の前の静けさ」とはよく言ったもので昨日の穏やかな日和とは 裏腹の海です。 この海に昨日漕ぎ出したのですから、自然は魔物です。 沖まで行かずとも波打ち際で転覆してます。 と言うことでカヤックでの水遊びは天候が崩れる前の日が ベストです。 静止…

畦道に咲く花々

かつて小川が流れて海へ通じてましたが今はこの通りの暗渠に 両側は田畑でしたが今は駐車場などに変わって昔の風情がありません。 小川のどちらか一方に畦道がありました。今はカヤック運搬はこの上を移動します。写真手前側が浜の方向。 畦道は無くなってし…

ひじき干し 仕上げ

今朝の散歩途中での風景 乾燥して塩がふいた状態のひじき 出荷する時はキロいくらで取引されますが、乾燥状態によって水分量が 違うので何を基準に乾燥したと見なすのかと以前から疑問でした。 干している方に聴いたら、「ひじきの茎がぽきっと折れる状態」…

地元の桜 2016

全国どこでも墓地には意外と桜の木があります。ですが、花見しに くる人たちはまばらです。桜の木の下で酒を飲んでわいわいとはでき ないからでしょうか。考えようによってはご先祖さまと共に花を愛 でるのも一興ではないかと思います。東京では染井霊園、青…

宮リバーパーク度会の桜

大木はまだ満開ではありませんし 咲き乱れるまでとまでは行きませんがほぼ満開です。 約400メートルに渡って宮川沿いに咲いてます。 芝生も緑が萌え出てきて、小さな花も咲いてました。 end.

ひじき 2016

この二日間は北西の強風が吹き荒れてました。今日は台風一過みたい な微風快晴になり浜辺を散策してきました。 大潮が近いので潮がよく引いてます。まだ海中のプランクトンも少なく 透明度が抜群にいいです。 カヤックを漕ぎだすには絶好の日和ですが 新艇作…

白梅と桜花

早咲きの桜と梅が満開になりました。 梅花は桜ほどあでやかさはありませんが、やがて実を付けて実用に供してくれますからありがたいものです。 end.

オオキバナカタバミ

先日黄色い花で名前がわかりませんでした。(下の写真) これは咲く前の状態で下のほうに咲いているのが開花したものでした。 昨日、梅の開花具合を観に行ったら 満開の状態で咲いていました。 春先に咲く花です。昨日春一番が吹き荒れて気温が上昇したので咲…

梅花

梅のたよりがちらほら聞こえて来ます。今朝は冷え込みましたが昨日 の強風とは打って変わって穏やかな晴天となりました。昨年、梅花が盛 りを過ぎてから紹介しましたがその場所へ行って来ました。 三本の木がありますが一本が咲き始めてます。 仄かに香る梅…

断崖に咲く花

日本の太平洋岸はおおよそ南向きの磯が多いのは地形的にやむえない ことです。我が地区もそれに洩れず北向きの磯というのはないと言って いいくらいです。 南向きの切り立った崖に花の少ない初冬から冬に見られる花です。 Googleの画像検索しても名前は不明…

水仙

時期としては少し早いのかも知れません。荒れた畑の中に水仙が花を 咲かせ始めてます。 Wikipediaによると水仙はヒガンバナ科に属して毒性があるとのこと。 可憐な花ですが食するには危ういものです。 花が咲かないとニラと 間違えそうになります。 確かこの…

流木拾い

先日、外海に出た時沖に面した磯浜に流木が認められたので上陸しま した。 流木は総じて白いので沖からよくわかります。 これは見かけによらず結構重いものです。 これは木の皮が完全に剥がれてない状態のもの. これはかなりの時間漂流してかなり弱弱しくな…

山道で出会った花たち

照葉樹林帯に属するこの地域は紅葉が無いといっても過言ではありません。常緑樹が多いので枯れるのは山桜か街路樹の桜並木くらいのものです。初冬の時節柄花が少ないのはどことも同じ。昨日の登山での道端で観た小さな花たちです。 撮るアングルを間違えたよ…

師走の日の出

太陽は夏至を境にだんだんと南に傾いていき冬至には、日の出の位置が南東方面から出てきます。今年は22日が冬至。10月にアップした 日の出はすぐ近くにある浜から見えるようになりました。 日の出は御座半島と重なるように見える和具沖の大島(無人島)か…

続・山茶花

先日紹介した山茶花が見ごろ?もしくは散り始めてました。 夏に咲くムクゲと似てだらだらと長い間咲くのかな? 周囲の木々が 葉を落とすように花びらを落としてますが色が色だけに目立ちます。 end.

南天の実

今年の秋は最低気温が高く、晩秋になりつつある昨今も冷え込みがあ まりありません。でも植物はそれと関係なく実を結びます。 南天は常緑低木で西日本以南に自生しているとのことですが今の時期 赤い実が眼を楽しませてくれます。 子供の頃はどの家でも庭に…

わくドキ南伊勢 合併10周年記念SP

先日、旧南島町の奈屋漁港で盛大なイベントがありました。行きそびれた方はこのイベントに是非お越し下さい。 今回は、旧南勢町に舞台を移しての記念行事です。前回ほどの規模では ないようですが南伊勢町の特産品を購入するにはいい機会です。 会場は、五ヶ…

タカラガイ

流木の写真を撮りつつ渚を歩いていたら、 タカラガイの貝殻が固まって打ち上げられてました。珍しいことです 。あちこちに散らばって打ち上げられているのが常ですが・・・。 別名「子安貝」とも言われて、昔は貨幣の代用に、安産のお守りに 使われたそうで…

流木考

ヤフーオークションで、流木が取引されてます。また東急ハンズでも 流木が一体\1000とかで販売されているのを見ました。 この手の流木は、好事家が見てほしくなるようなものです。浜辺に 流れつくものには、そのようなものは多くありません。我が田舎は外洋…