シーカヤック乗船記録

海上からの釣り人たち

つかのまの高気圧の真ん中に入った昨日の日曜日は太公望で海が賑わ いました。私もこの日を待ち望んでいた一人ですが釣りではなくカヤックの外海航海です。翌日天気がくずれる前の日は外海も風がなく穏やかになります。いつもの海上風景は変わりばえしないの…

師走の外海 2015

凪だと思って船出してみても自然は気まぐれで風が出てきます。 久々の海上風景です。 空・海・太陽 上陸した磯浜から 海面ぎりぎりから空を見た風景 小さな波ですが接写ですので大きく写ります。 撮った後でしか確認できない映像です。 葛飾北斎の『神奈川沖…

油布(ゆぶ)

隣接する地区の集落のはずれに「ゆぶ」と言う深い入り江があり ます。波静かな入り江なので、その昔ここは真珠養殖が盛んでした。 小学生の頃、遠足くらいでしか行ったことがありません。 道は今のように舗装されておらず、しかも海に沿った山道のような 道…

久々の外海 2015 Oct.14

秋晴れの晴天となった昨日、少し北西の風がありましたが白波が立つ ほどでなかったので外海へ。 画像処理アプリが最近動作しないので 航路をアップできませんがいつもの磯浜へ約往復4キロ。 出発9:28 青い空と光る海 岩礁 たてしま 岩礁と磯の間を通り抜け…

初秋残照 2015

数カ月ぶりに海に漕ぎ出してサンセットクルーズしました。 今日は外海は少し波ありましたが湾内は微風でした。 end.

神津佐 往復 (動画編)

波が少しありますが、南風の追い風。 B地点は別荘がたくさんあります。別荘半島とでも呼んでおきます。この 動画はまだそのひとつ手前の小半島前から別荘半島を見てのものです。 休憩のためA地点の無人島に上陸 ここまで来ると湾奥です。池か湖のようで水深…

神津佐(こんさ) 往復

昨年末、途中で引き返して来たので再挑戦。 行程地図 往復約12キロ。A地点は無人島、B地点は磯浜で各往路、復路休憩。 めったにないことですが復路B地点手前で 五ヶ所地区に拠点のあるカヤックスクールの人達に遭遇しました 昨日と今日はヨットレースがある…

簡易桟橋の補足事項

「簡易桟橋の製作」の記事の外に以下のものを追加して使用してます。 今日さっそく使用しました。 浮きと縄の追加 木製の桟橋ですから乗船後に潮が満ちてくると当然浮いてしまいます。ドック場で すから沖に流されることはありませんが何かしら対策が必要で…

簡易桟橋の製作

港のドック場のスロープを利用してカヤックに乗船時や搬送時とりわけ夏場は海苔 が繁殖していてゴムの地下足袋を履いていても滑ります。実際滑ると腰をオモイッキリ打撲するので危険そのものです。 さて材料ですがコメリで買うのもいいのですが、海岸には漂…

アクションカメラの取付

今までカヤックに乗って写真や動画を撮る際にパドルを置いてからカメラを操作して ました。第一号艇のコーミング後方に取付ジグを置いて撮ったことがありましたが 画像としては納得のいくものではなく課題であったのですが「案ずるより産むが易し」でした。 …

中津浜浦行

いつか行こうと湾に漕ぎ出すたび沖にある、といっても湾内ですが、中津浜浦を見 てました。今年になって初めての航海ですし、生涯初めてとなる訪問です。 初春の外海は低気圧の影響があり荒れます。湾内は逆に冬の北風が吹かなくなり 風波が立ちません。当地…

Sea and Sun

end.

再び海からの三崎の鼻

今年のカヤック漕ぎ収めにと、波穏やかな日を選んで海から拝みに行って来ま した。 前回は少々波高く、写真に見える岩礁「みつじま」の沖を通り越したのですが 今回は航路にあるように左回りに「みつじま」を回って来ました。 みつじま手前 冬の海はプランク…

Sea and Sky 2014.12.24

世間はクリスマスで盛り上がっているようですが、自然界はそれとは無関係に 静寂そのものです。 end.

海水温度

先日、カヤック乗船した際、波打ち際の海水が暖かく感じたので調べてみま した。 以下は、三重県水産研究所のHPからです。12月初旬の海水温分布図。 破線は黒潮海水域です。23~24度。熊野灘沿岸は18度。 伊勢湾内は意外と 低く15度です。今どきの外…

五ヶ所湾遊覧(2014 師走)

12月3日最高気温10度。午後から無風快晴となり急ぎ海へ。 以下、遊覧コース。 隣村の「和田浜」まで陸路リヤカーで。 13時45分ごろ和田浜発 目的地は航路の奥にある「神津佐(こんさ)」だったのですが、日没帰路不可能 となりそうなので泣く泣く「下津…

塩鹿浜 行 (4/4)

塩鹿浜到着。 上陸したのは浜の東端。夏、サーファーたちが集うのは写真奥の方です。 動画⇒ http://youtu.be/O1RJUsa6W64 少し浜から上がった地点の撮影場所から 西側 (山肌を縫う道は昔路線バスが通っていた) と、 東側です。 小春日和でカヤックセーリング…

塩鹿浜 行 (3/4)

B地点付近 動画⇒ http://youtu.be/-8bI-VXHW4g B地点見返り 動画⇒http://youtu.be/wAOJ_xJ1Bdk C地点 南張海岸沖 動画⇒http://youtu.be/eF3AWwo5zK0 D地点 磯笛峠沖 動画⇒http://youtu.be/h-EdAdtSPY4 塩鹿浜沖 動画⇒ http://youtu.be/PZMfFyRB5UQ E地点沖 …

塩鹿浜 行 (2/4)

撮った地点をわかりやすくする為に航路地図を再度表示します。 図中「たてしま」は複数の岩礁の総称で、江の島海岸の烏帽子岩に似てます。 A地点付近 動画⇒http://youtu.be/14mwIaM701E 岩礁「たてしま」近傍 動画⇒ http://youtu.be/bN9vmKT3Yz8 V地点前 動…

塩鹿浜 行 (1/4)

初冬の波穏やかな日、外海沿いに往復約8キロ漕いで来ました。 以下は大体の航路。 先行したブログ「海からの三崎の鼻」の逆方向、東側になります。右回りの順路 で往路は途中、磯浜「V」地点に上陸し休憩してから「E」地点の「塩鹿浜」を 目指しました。 塩…

海からの三崎の鼻 (3/3)

続き 逆光になるのでこちら側は影 小さな入り江「ふなどまり」沖 見返り(左側に三崎さん沖岩礁、右端に尾鷲方面) 見返り(釣り人の陰影が見えます) 途中磯場の入江で小休止のあと田曽港へ 入港目前 上陸 このドック場は池のように波静かですがドック場の外…

海からの三崎の鼻 (2/3)

田曽岬正面 田曽岬は最南端です。三崎の鼻は左側。左奥には五ヶ所湾、右奥には志摩半島が 霞んで見えてます。手前に見える岩礁の内側を通りたかったのですが少し波があ り止めました。 写真中央が三崎の鼻 写真を拡大した崖の中腹に以前「磯浜散策」で紹介…

海からの三崎の鼻 (1/3)

久々の乗船記録です。高気圧圏内にある初冬の今朝外海へ。沖に向かって吹く 少々の北風あり。快晴です。九時前ですが空気冷たし。 例によって大まかな航路。右回りです。 御覧のように出発地点と上陸地点は 陸路で歩いて10分もかかりません。出発地点でリア…

初秋の空 2014

夏の南風に入れ替わって北西からの空気がやってくると水蒸気が少なくなるせいか 空が澄み渡ってきます。外海に出ると大空と雲の白さ、青さが目に焼き付いて一種の感動を覚えます。 end.

英虞湾横断 (5/5)

浜島海浜公園手前の消波ブロック前 消波ブロック内に到着 動画⇒ http://youtu.be/e-S0i9rZw0A 帰還 陸路リアカーで元来た道を・・・・ リアカーの耐久試験も兼ねてましたが問題なく帰ることができました。 end.

英虞湾横断 (4/5)

帰路は真向かいの浜島海浜公園に直行します。 白浜海水浴場沖 英虞湾の外方向の絵ですが外洋からの影響が出ています。御座岬と浜島を結ぶ 線は英虞湾入口と言ってもいいラインなので外洋の影響があります。 11時前ですが南からの風が出て波が立ってきまし…

英虞湾横断 (3/5)

御座白浜へ。 我が地区の端の白浜からもよく見えます。夏は結構な海水浴客で賑わうそうです。 「潮仏」のある場所から磯づたいに移動します。 途中の磯場をくぐり抜けて行きます。 ごらんのとおり透明度が抜群です。 左端にある磯場をすり抜けて海水浴場に進…

英虞湾横断 (2/5)

英虞湾海上360度の風景を動画で、 合歓の郷の沖 以下を湾クリックでなく、ワンクリックして下さい。 http://youtu.be/lIQzHM6lz_0 同様に写真下の青文字(http:/…)の箇所は動画が見れます。 対岸へ カヤックの舳先前方にある、御座地区東端の「宮前浜」を目指…

英虞湾横断 (1/5)

以下は移動経路。 陸路英虞湾口にある浜島町を目指します。右回りの航路です。閉路になっている 箇所が出入港地点の浜島海浜公園。一旦湾内に這入り込み、浜島町対岸の御座へ 向かいます。 出発7:31 片道4キロ強の往復。リアカーの耐久試験も兼ねます。 南張…

朝の海 (続編)

前回の「朝の海」の追加版。実弟から写真が送られてきましたので紹介します。 出発前 ここから出発 アサギマダラ本人 自身の乗船姿はじめて見ますが、こんなに海面すれすれでも簡単に沈しないんですね。 かなり漕いでいったポイント 岩礁 有名な湘南海岸の烏…