歌舞伎座は地下鉄東銀座駅から直結と言っていいくらいに正面あたりに駅への出入口があります。
東銀座から有楽町へは地下道を通っても行けます。また歌舞伎座は三原橋交差点の一角をなしてます。この交差点を越えてさらに晴海通りを歩くと、銀座四丁目の交差点にたどり着きます。
東銀座から有楽町へは地下道を通っても行けます。また歌舞伎座は三原橋交差点の一角をなしてます。この交差点を越えてさらに晴海通りを歩くと、銀座四丁目の交差点にたどり着きます。

日産ギャラリー前から

日産ギャラリー前から
有名なスポットですから説明は省きます。
さらに行くと数寄屋橋交差点に至ります。

銀座マリオンと数寄屋橋スクランブル交差点
その昔はこの位置に日劇ホールがあったとのことです。中学の修学旅行で観劇したようですが私は記憶がありません。 ただ同級生のおじさんに夜の外出時に銀座を案内され喫茶店で休憩した際、照明に当時めずらしかった円形の蛍光灯が使われていたのが記憶の隅に残ってます。
その昔はこの位置に日劇ホールがあったとのことです。中学の修学旅行で観劇したようですが私は記憶がありません。 ただ同級生のおじさんに夜の外出時に銀座を案内され喫茶店で休憩した際、照明に当時めずらしかった円形の蛍光灯が使われていたのが記憶の隅に残ってます。


銀座マリオンのビル裏は再開発されて最近新しいビルが建ちました。その辺はグーグルのストリートビューで楽しんでもらうことにして、通り抜けると

JR有楽町駅の正面に出ます。広場になる前は狭くて小汚い駅前でしたが見違えるようになってます。後方右側の東京フォーラムなどのビル群とマッチするようデザインされてます。
end.