坂もあるので歩くと結構な距離です。チャリはその点では楽です。
ゲストハウスからだと函館山東斜面を左に函館山を見つつ元町方面へ接近する
ことになります。
かなり長い坂道ですがここは石畳ではありません。
以下移動順に撮った坂。



函館港が見えます
石畳で整備されており周辺の建物と合っていて風情があります。


元町公園に至る坂上の道

元町公園上にある旧函館区公会堂

元町公園を下っていくと

紅茶が飲めます。紅茶党の私としては一杯と行きたいのですが時間がなくてパス

坂を下って岸壁沿いにしばらく行くと

さらに行くと

そして

中には飲食店など多種類の店舗が入ってます。まだ朝早いので営業している店は
少ないようでした。


写真左側の倉庫沿いの道を入って行くと見逃しそうな記念館があります。


私はこの人を司馬遼太郎の「菜の花の沖」で知りました。一介の水主(かこ)から
豪商になった淡路島出身の人です。函館に繁栄をもたらした人でもあります。
ここにはさすがに中国人観光客は来ないと、案内嬢が言ってました。
いわんや日本人ですら少ないようです。もちろん貸切状態で館内を観ました。
豪商になった淡路島出身の人です。函館に繁栄をもたらした人でもあります。
ここにはさすがに中国人観光客は来ないと、案内嬢が言ってました。
いわんや日本人ですら少ないようです。もちろん貸切状態で館内を観ました。
end.