白山通りはいつもチャリで行ったり来たりしてますが・・・。

白山はその名の通り、古くから「越のしらやま」として知られ、今の岐阜県、石川県、福井県に跨る白山です。かつては白山信仰で知られました。(Wikiより)
白山通りと旧白山通りに挟まれた小高い丘の上にあります。

白山通り側正面入り口

正面参道
地元の人しか参らないのか参拝者はチラホラです。さほど大きな境内ではありません。
これだけの数があるということは秋祭りが盛んなのでしょう。古さが感じられます。


こちらは東側入り口
自動車で鳥居をくぐり抜けて駐車場まで行けます。神社周辺はマンションが立ち並んでいるので見つけにくいです。
後ろのビルは東洋大学白山キャンパス
その昔は広い境内だったのかもしれません。どこの社寺仏閣もそうですが土地を切り売りしてしまい昔の名残はありませんね。
