カヤック(船)で言うと本体がほぼ完成したので艤装を施します。
この工程は作業としては辛いもので本体表面をサンドペーパーでひたすら
磨き上げた後、塗装するわけですがサンドペーパーや塗装中の写真をアップ
するのはパスして完了状態を示すことにします。

本体部オイルステイン塗布・乾燥中
今回初めてオイルステインを使いシナ合板の木目を出そうとしましたが失敗
に終りました。表面処理が良すぎてオイルが浸透しなかったことと厚く塗りす
ぎたことが重なってペイントで塗ったようなものになりました。
とりあえずマホガニー色を求めていたので良しとします。
もともとシナ合板の表面はなめらかなので木目を活かすなら透明のニスを
使用したほうがいいかと思います。最近のニスは無臭でアクリルが混ざって
いるので耐久性もいいようです
。

スタンド部・乾燥中
こちらはつやなしの黒のスプレーで塗装しました。
塗装完了

本体がテカっているのはニスのせいです。オイルステイン塗布後の表面は
保護しないと手に色が着いたり色あせたりするようです。高価なワックスを
塗布する方法もありますが今回はニスで処理しました。
+++++++
スタンド部吸音材を取付作業

粗毛フェルトを両側に接着

この上に本体を単に載せるだけではズレてしますのでガイドを本体側に付けます。
以下
本体とスタンド部とのガイド取付

この部分は接着を強硬にするためエポキシ接着剤を使用
To be continued.