早朝凄まじい音に起こされた。 利尻特有の強風の音。
昨夕到着した時は無風 ↓


7時過ぎまで収まるのを待ったが少し弱くなった程度。近くにある自転車専用道路
から姫沼を目指す。自転車道は山の中を走っているので入ってしまえば風の影響は
ほとんどなし。樹海の中をひたすら漕ぐ。終点まで誰にも会わず。
朝早かったので訪れる人なし。一周したらざわざわと観光バス客が来た。
利尻はトレッキングや登山目的の人が多いようだ。途中に登山道の案内あり。

自転車道終点の野塚展望台にある記念碑(名前を忘れそうなので変な構図)
この人の名前は意外と知られてない。幕末時、日本に憧れ無理を承知で利尻島に
上陸。長崎に移動させられ日本初の英語教師となる。(「海の祭礼」吉村昭著)


かなり南下。南風の強さが波立ちでわかる。この日も昨日同様暑かった。
この日、頂上は雨で寒く下山した人たちによると下が好天とは予想外とのこと。

麗峰湧水と名づけられた利尻富士からの湧き水
暑さで火照った体を冷やすに道際のちょうどいい地点にあり。
*****************
本日の移動ルート(サハリンが近いのを地図を見て再確認。)

民宿へ約4キロ。
To be continued.