「端末」とは、キーボード操作で Ctrl+Alt同時押しでかつ t を押すと出るウィンドウ。

Linuxの場合、複雑なファイル操作は文字入力インタフェースの「端末」で行う。
前回紹介した解決のネタ元で灰色の背景の中の文字列(コマンド)に最新安定版
を入力し実行する。(各行毎にenter key 押す。)
⇓
mkdir -p ~/linux_4.20 && cd ~/linux_4.
20
wget https://kernel.ubuntu.com/~kernel-ppa/mainline/daily/2019-01-02/linux-headers-4.20.0-999-generic_4.20.0-999.201901012100_amd64.deb
wgethttps://kernel.ubuntu.com/~kernel-ppa/mainline/daily/2019-01-02/linux-headers-4.20.0-999_4.20.0-999.201901012100_all.deb
wget
https://kernel.ubuntu.com/~kernel-ppa/mainline/daily/2019-01-02/linux-image-unsigned-4.20.0-999-generic_4.20.0-999.201901012100_amd64.deb
dpkg -i *.deb
sudo update-grub
sudo reboot
*************
リナックス・コマンドについては少し学習しないと端末操作は理解できない。
上記の処理を簡単に説明すると「linux 4.20」というディレクトリを
作成しそこにURLで示す場所にあるデータを取り込んで解凍し、
実行した後、リブートせよ」ということ。
今回行った上記のコマンド処理では、少し問題があったがその都度、
日本語で指示してくれるのでそれに従ったらカーネルのアップデート
ができた。****************
以上の如く、
リナックスはインターネット経由でカーネル修正により
新しいハードウェアに対応してくれる。
解決情報を提示してくれたUbuntuForumの方々、理解の手助けに
なった
サイトの方に感謝!
** 音声出力に関して:
音声確認のためカーネルアップデート後に出力先を
指定する。
設定→サウンドに移動して選択する。

****************************
タイトルと関係ないトラブル:
*その1* 初期設定・IEFI画面でのトラブル
いうトラブルに遭遇した。しかし、ドライブとしては認識していた。????
困ったときのWeb様で以下のサイトを参照して解決した。
⇓
http://jisaku-pc.net/hddnavi/uefi_bios_01.html

最近のプリンターもLinux対応機種が多くなってきた。
この機種もそうだがプリンターを接続してから、
設定→デバイス→プリンターで追加するとすんなり行く場合は
メーカ名から推奨するドライバを選ぶだけで使用可能となるが
この機種はうまくいかなかった。
解決方法を以下に。⇓https://ubuntuforums.org/showthread.php?t=2365535

ので端末入力時、新しいナンバーに変更する。
END.