2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧
マイベストショット 朝日と海(浜島方面に向かって。懲りずに徒歩で田曽白浜へ) 豊饒の海・再生? 更新したプロフィールの絵と同じですが昔(といっても約半世紀前です)、この ような貝殻がいくらでも拾えました。これらは今朝拾ったものです。今朝と二日 …
暑い日中に、キャリーでゴロゴロと徒歩で約1時間かけて田曽白浜へ。 ここは映画「黄色い象」の撮影が行われた場所です。 一昔前は夏の期間結構な人がキャンプや泳ぎに来てましたが、最近はめっきりと 減ったようです。 少しうねりがありましたが沖にでればさ…
と言うと、おおげさになります。 なんのことはない港の前方約1キロメートルにある葛島(かつらしま)です。 生まれてから眺めるばかりで上陸したことはありませんでしたがカヤックのおかげて可能となりました。昔は倉庫みたいなものがありました。その為でし…
夏の太陽が昇る前に近くの浜へ。 地元では港のある浜(今は埋め立てられ浜辺は無い)をまえ(前)の浜、村の出口にすぐある浜を、にあの浜 と呼んでます。(誰が名づけたのか、英語に堪能な故人がいて、near からもじったと私なりに思ったりしてます。) この…
進水式から二日目。無謀にも、近い将来三兄弟で五ヶ所湾クルージングの目的達成可能性を探るため? 田曽浦港朝6時前出発。 往路は無風。帰路は向かい風の波あり。往路は物見しながらでも7時半過ぎ到着。帰りは約2時間。 帰路波間に揺れながらも安定性は抜…
進水前 ネットで見つけ自作した二輪キャリーで海辺までゴロゴロと運ぶ 安全航海?と無事を祈って三兄弟で乾杯(朝、6時ごろ) そろりそろりと漕ぎだしました 慣れればいい感じで漕げます。 浸水もなく快適に操船できました。Goproで船上からの映像撮りまし…
完成 にわか雨に遭いましたが何とか完成にこぎつけました。 船外塗装で、マニュアルには紙やすりで磨き、水で薄めたペンキを目止め用と して塗りさらに紙やすりで磨くとあり。読んだときはなぜペンキの上から磨きが 必要と思いましたが、実際やってみて納得…
コーミング完成 上面から 前方から コーミング組み立て細部 (五層構造、上部二層は下部三層より幅大) 塗装前全体 各部の綿テープ状態 舳先部 舳先後方部 艫部 綿テープは舳先と艫は指示通り4層から五層貼り付けた。 to be continued
デッキ面の綿テープ貼り付け完了 綿テープを貼り付ける際にはテープを引っ張りながらするといいのと貼り付け た後テープをハサミの柄のような堅いものでしごくといい。接着剤を均一にテープになじませることができる。 デッキ部と舷の貼り合わせ状態 デッキ…
マニュアルにない追加箇所 サイドパネル用固定桟(位置決めのため追加) シート台座 サイドパネル仮止め作業 デッキパネルを取り付後には取り付け困難が予想されるので デッキパネルを乗せておおよその位置にサイドパネルの下部を接着。 船体内部塗装完了 デ…