2015-01-01から1年間の記事一覧

2015年 番外編 丸の内ライトアップ

今日大晦日の夕方、秋葉に買い物に。お目当ての店はHPの記載通りで なくお休みでした。 もちろんマイチャリで。 買い物(できない)ついでにと先日帰京時に見た丸の内ライトアップを撮りに。夜にチャリで長距離走ることは初体験です。 右側が皇居前広場 6時…

雪だより 2015年最終版

札幌は晴れのいい天気のようですが・・・。 寒そーですね。 よいお年をお迎え下さい。 寿庵

雪だより 2015

札幌は11月にどかっと雪が降ったのですがこの冬雪が多いのかと 思いきや例年より少ないとの知らせです。ヘッダー画面にもありますが 以下、追加の写真です。 end.

海鼠(ナマコ)

が旬です。10日程前解禁になりました。今年は例年より水揚げが少ないとのことですが、初物を頂きました。 ネット情報によると 「有名な産地は三河、伊勢、そして能登です(漁獲量の多さでいえば、北海道、青森県、山口県)。」 とのことで我が地域も有名な…

歳末物産市 南伊勢町

少しアップが遅いかな? 明日、南伊勢町の役所のある五ヶ所地区で 歳末物産市が開催されます。正月用のみかん、伊勢エビ、魚介類等など この町の特産品が手に入ります。入り用の方は(遠方でも無理してでも?)お越しください。 詰め放題の目玉商品もあるよう…

続・真珠貝の貝柱

貝柱が年末に出回るのは正月の食材としてでなく、たまたま真珠貝 から真珠玉を取り出す時期にあたっているからのようです。 この時期、地元の三重テレビなどでは今年の真珠玉の出来の良しあし が話題になります。 真珠をとりだす際の副産物として貝柱が食用…

岬回りの航海(動画)

岬は海にせり出した地形なので海岸線などと違い船は約180度旋回 が必要となりますし、海水の浸食などによって形づくられているので ダイナミックな景観を見せてくれます。写真では以前紹介してますが 岬をカヤックで旋回するのをアップします。 浜から出…

海上からの釣り人たち

つかのまの高気圧の真ん中に入った昨日の日曜日は太公望で海が賑わ いました。私もこの日を待ち望んでいた一人ですが釣りではなくカヤックの外海航海です。翌日天気がくずれる前の日は外海も風がなく穏やかになります。いつもの海上風景は変わりばえしないの…

続・師走の日の出

北西の風が二日以上に渡り吹きまくり終えた今朝はこの冬一番の冷え込みとなりました。風も微風になり晴天の朝ですが空気はとても冷たいです。が、空気が澄みきっており絶好の写真日和です。 前回と同じ場所からの朝日です。 太陽の右の水平線上にある大き目…

鰹漁船

今朝、桟橋に接岸している鰹船がありました。昨日のマグロの生簀と 同様めったに見る機会がないので紹介します。 御前崎を母港とする鰹船のようです。 春先の南は鹿児島枕崎沖から晩秋の北は三陸金華山沖まで、鰹の北上と 共に漁をして切り上げて地元に帰港…

鮪の生簀(いけす)

湾内をカヤック航海した時に養殖鮪(ブランド名「伊勢鮪」)の生簀の そばを通過したことがあり、巨大だなぁと感心したものでした。今朝方 桟橋を散歩していたら接岸されている生簀を発見しました。間近に上から眺めることはめったにないのでさっそく朝撮りし…

断崖に咲く花

日本の太平洋岸はおおよそ南向きの磯が多いのは地形的にやむえない ことです。我が地区もそれに洩れず北向きの磯というのはないと言って いいくらいです。 南向きの切り立った崖に花の少ない初冬から冬に見られる花です。 Googleの画像検索しても名前は不明…

水仙

時期としては少し早いのかも知れません。荒れた畑の中に水仙が花を 咲かせ始めてます。 Wikipediaによると水仙はヒガンバナ科に属して毒性があるとのこと。 可憐な花ですが食するには危ういものです。 花が咲かないとニラと 間違えそうになります。 確かこの…

流木いろいろ

大荒れとなった低気圧の影響で浜辺には大きい流木が流れついてました。 石 or 岩を抱き込んでいます。 ネットで検索すると流木アートと称していろいろ見れます。これだけ 大きい流木となるとそのままで利用するには大きすぎるのでいいとこ 取りするしかあり…

漁業無線局跡地からの風景

半年前位、当地区のはずれにある(あった)漁業無線局アンテナが撤去されているようなのを横目に見てました。漁業無線局と言っても無人でして結構高いアンテナ数本と小さな鉄筋の建屋がありました。 あった当時は立入禁止で中に入れなくて高台であるにもかかわ…

五ヶ所湾 五ヶ所

五ヶ所湾は別名「楓湾」とも呼ばれるように、楓の葉を広げたように 入江が入り組んでいます。今日は、五ヶ所湾の名前由来の五ヶ所地区高台から見た五ヶ所湾を紹介します。 手前が五ヶ所地区で五ヶ所湾口に浮かぶのは葛島 五ヶ所湾最奥部といっていい場所の高…

流木拾い

先日、外海に出た時沖に面した磯浜に流木が認められたので上陸しま した。 流木は総じて白いので沖からよくわかります。 これは見かけによらず結構重いものです。 これは木の皮が完全に剥がれてない状態のもの. これはかなりの時間漂流してかなり弱弱しくな…

師走の外海 2015

凪だと思って船出してみても自然は気まぐれで風が出てきます。 久々の海上風景です。 空・海・太陽 上陸した磯浜から 海面ぎりぎりから空を見た風景 小さな波ですが接写ですので大きく写ります。 撮った後でしか確認できない映像です。 葛飾北斎の『神奈川沖…

「田作り」 の乾燥風景

カタクチ鰯の幼魚だそうです。魚屋さんに言わせると「正月だけの食べ物でもないのだが正月需要が多いので仕方なしに年末に出荷する。」 とのこと。 海辺で「田つくり」とは似あわない or 関係なさそうですがそうでもない とのこと。その昔、田の肥料として鰯…

山道で出会った花たち

照葉樹林帯に属するこの地域は紅葉が無いといっても過言ではありません。常緑樹が多いので枯れるのは山桜か街路樹の桜並木くらいのものです。初冬の時節柄花が少ないのはどことも同じ。昨日の登山での道端で観た小さな花たちです。 撮るアングルを間違えたよ…

宿浅間(しゅくせんげん)さん 宿浦

隣地区の浅間さんは行った記憶がないのと、ここからの夕陽は一番との噂もあり登って見ることにしました。 山の高さは300メートル足らずですがこのルートは急斜面とのこと。 途中にオニシダの道もあります。 左側は急斜面 稜線に出るとウバメガシのトンネ…

師走の日の出

太陽は夏至を境にだんだんと南に傾いていき冬至には、日の出の位置が南東方面から出てきます。今年は22日が冬至。10月にアップした 日の出はすぐ近くにある浜から見えるようになりました。 日の出は御座半島と重なるように見える和具沖の大島(無人島)か…

真珠貝の貝柱

が、旬の季節になりました。 昨年は天日干ししたものを「海のダイヤ」として紹介してます。 知り合いからの頂き物です。正に地物。 最近は冷凍技術の発達のおかげでネット通販も見かけられるようになりましたが生は、地元でしか食せません。しかも高級食材と…

冬将軍

二三日アップが遅れました。札幌の道産子たちです。 今日から本土もやっと冬らしくなりましたね。 end.

安納芋

先日、枯葉を見て焼き芋が恋しくなったと書きました。噂はするもの です。家人の種子島の友人から「安納芋」が送付されてきました。 国産初の商業衛星打上げ当日に着きました。 ロケット発射場がある故のネーミングですね。 焼き芋したいが最近戸外での焚火…

銀杏と落ち葉

紅葉は北に行くほど鮮やかなようです。これは寒暖の差が大きいこと が原因となってます。三重県の南部はそんな地域ではないのですがそれ なりに見れます。 大量の落ち葉を見ると焼き芋が恋しくなります。 end.

続・山茶花

先日紹介した山茶花が見ごろ?もしくは散り始めてました。 夏に咲くムクゲと似てだらだらと長い間咲くのかな? 周囲の木々が 葉を落とすように花びらを落としてますが色が色だけに目立ちます。 end.

南天の実

今年の秋は最低気温が高く、晩秋になりつつある昨今も冷え込みがあ まりありません。でも植物はそれと関係なく実を結びます。 南天は常緑低木で西日本以南に自生しているとのことですが今の時期 赤い実が眼を楽しませてくれます。 子供の頃はどの家でも庭に…

的矢かき 2015

牡蠣が旬です。地物で無菌牡蠣として有名な「的矢かき」を食べに うなぎ料理の「川うめ」へ行って来ました。季節料理として的矢かき を提供してます。10月末に行ったら出しておらず11月に来て下さい と言われ退散しました。 今日はかきフライを頂きまし…

パールロードからの風景

パールロードは鳥羽から志摩半島へ至る伊勢湾岸地域の比較的高い山々が海に落ち込む所に点在する集落を結ぶ為に約40年前に開発された道です。その為、道路は高い位置にあり各集落へ行くには下り坂とな ります。能書きはともかく次の絵は、 パールロードの…