2016-01-01から1年間の記事一覧

五ヶ所湾口横断 (2016 Dec.18) 帰路の動画2

大気の急変による南風(まぜ)が吹き出し往路横断したコースは横波をまともに受けるので 避けるため湾の奥方面に一旦入り込むことに。(下図A⇒Bへ) 沖からのうねりと風によりB地点には距離の割には早く45分程度で到着した。 B地点で小休止。出発地点へは…

五ヶ所湾口横断 (2016 Dec.18) 帰路の動画1

行きはよいよい帰りは・・・になりました。 コメント付きです。楽しんで(?)下さい。 23日に地元中学校の同窓会ありました。地元で漁師してる同級生によるとこの時期の 午前の凪はくせ者とのこと。 午後から南風(まぜ)が突然吹き出すとのことでした。 そ…

五ヶ所湾口横断 (2016 Dec.18) 往路の動画

久しぶりに動画をアップします。海上の風景をどうぞ。解説付きです。 https://youtu.be/AAKTSeKMLcA to be continued.

五ヶ所湾口横断 (2016 Dec.18) 往路その2

ワイドレンズでの往路 外洋方面(地球は丸い?) 湾奥方面 海面すれすれの位置から 対岸にかなり接近(巨大なセメントブロックが見えます) 左に見える岩礁の間をすり抜けます 岩礁には夫婦かな? 男女の釣り人がいました 水路通過中 上陸した磯浜から ワイ…

五ヶ所湾口横断 (2016 Dec.18) 往路その1

横断中の外海側。穏やかそのものです。 手前の岬が、「止まりの鼻」 外洋に面しているとは思えないほどの穏やかさです。 磯浜上陸直前 冬の海は透明度がいいです。 磯浜から南島方面 段々と山が高くなり海への落ち込み角度が急峻になっていきます。 この日は…

歳末物産市 2016 in 南伊勢町

第七回となるようです。25日(日)開催。近くの方はもちろん遠くの方もお越しください。 海の幸、山の幸、里の幸といろいろあります。 歳暮用にゆうパック全国無料(条件付き)です。 御買い得の品各種あり。 end.

五ヶ所湾口横断  2016 Dec.18

カヤックはシーズンオフといえばオフですが、あまりにも晴天で風もさほどなく少し気温が上がっ たのと波静かだったので思い切って、外海に面した五ヶ所湾の出入り口の横断に踏切ました。 ◯印が五ヶ所湾口 ◯印拡大写真とルート (Start⇒A⇒B⇒Stop) このルート…

魚名 ヤハラ

「カツオというよりマグロ系の味、脂がのってまことに旨い。」と、あるHPにありました。 スマ、ヤイトとも呼びます。 ヤイトと呼ぶのは、ご覧のように腹部に灸の跡のような斑点があるからとのこと。 下のソマカツオと比較すればよくわかります。 ソマカツオ …

小春日和の太陽

今日は二十四節気の「大雪(たいせつ)」でした。確かに朝は今年一番の冷え込みで空気は とても冷たく感じました。が、昨日の大風も収まり北西風は小休止。 海上は凪状態になりま した。 そこで早速カヤックを引っ張りだして海へ。 外洋にと舵を切りました…

度会町のロボット

先日、度会町のアンテナショップで見つけました。 高さ5センチメートルほどの知育系ネジロボットです。 ステンレス加工メーカーがステンレスネジを組み合わせて作りました。 以下のURLで紹介されてます。現在5体あるそうですが分解できるので 組み合わせ…

もどりカツオ

師走です。 もどり鰹が手に入りました。 初春に北に向かう初鰹から半年以上を経て三陸沖から戻ってきたものです。 小ぶりでしたが、脂がのっていてまさに「旨い」という表現がぴったりです。 白く光っているのは、ハラミです。脂がのっているのがわかります…

海上散歩

ひさびさに海にでました。天気は下り坂のとき、海は穏やかになります。とはいえ無風状態と いうのは時間が短いのです。何かしらの風があります。 朝は凪いでいたのですが暖かくなる 正午には南東の風が吹いてました。 外洋にて 浜辺では向かい風となり沖にで…

見江島展望台(南伊勢町)

紅葉シーズンですが、南伊勢町を含む志摩半島は紅葉には縁がありません。というのは 照葉樹林帯に属すため自生する色づく葉を持つ木々が圧倒的に少ないのです。せいぜい 人の手で植えられたイチョウの木とか自生するものでは漆の木くらいのものです。 紀伊半…

Linux搭載の自作パソコン

昔買ったデスクトップPCを再利用。 もともと筐体は小さいかったし(MicroATX用)、ファンも以外と静音だったので 電源と筐体、DVDドライブはそのままとして以下を変更。 1. マザーボード 新規購入 送料込 6500円 2. マザー用CPU celeron dual 送料…

小石川後楽園

この地は、江戸時代水戸徳川家上屋敷内の日本庭園であったそうで、 「光圀は作庭に際し、明の儒学者である朱舜水の意見をとり入れ、中国の教え「(士は まさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後 れて楽しむ」から「後楽園」と 名づけられました…

今時の富士山

久しぶりに富士山を観ました。 足柄SA手前から見える富士(車窓から) 同上 足柄SAの屋上から 本格的な冬にはなってないので雪化粧はまだです。 ついでに・・・ SA内に展示されていたもの *********************** 今回の高速バスで気…

北からのたより 2016秋

ゆめぴりかさんのブログにもありますが札幌は、この一週間で秋から冬へ一気に 様変わりしたようです。 10月30日 11月5日 天気情報を見ていると日中の気温が東京と比べて20度くらい差がありますからもう冬の 訪れですね。 そろそろ本土も木枯らし一番の…

六義園 2016秋

旧古河庭園と柳沢吉保が造ったとされる六義園は近いのでバラを見たついでに立ち 寄りました。まだ紅葉時期にはなってませんが天気が良かったので散策です。 有名な枝垂れ桜も来春の準備中 園内を左回りしました。 紅葉にはまだまだの木々たちですが11月も…

旧古河庭園 2016秋

まだ秋のバラは見頃だとHPで見たので朝一で行ってきました。昨夜の雨が上がり 今年も文化の日はいつものように晴れの天気になりました。 [シャルルドゴール] 太陽が上がりきってないので雨粒が残ってました。 ハレーションを起こしてしまってバラには申し訳…

東京タワー 2016秋

今年は雨の日が多くて金木犀の花の香りがさほどしませんでした。ハナミズキはぼちぼち 紅葉してきている都心です。二日前の月曜、やっと秋らしくなった空を見ることが出来ました。 芝公園から 朝の澄み切った青空によく映えます。 以下は、タワー坂下から直…

英虞湾遊覧 2/2

上陸した間崎島は伊勢志摩サミット会場となった賢島から船でしか 行けません。 間崎島は今年のサミットの時、話題になりました。人口は100人に 満たずですが住民が高齢化しているので会議の開催中に救急事態が起きたときどう対処するのかと地元代表が困…

英虞湾遊覧 1/2

先だって三分割艇sk533で中断していた英虞湾の奥のほうに行って 来ました。 往復約11キロメートル強。 今回は三分割のまま、自動車で搬送して現地で組み立て。 8:43組立開始 9:25組立完・出艇準備完了 9:47浜島灯台沖 10:19合歓の郷沖 海岸右手に貸し出…

伊勢エビ 2016

今年は全国的に雨模様の天気が多くて農作物にも影響が出てます。 海も例外ではありません。近海魚も例年より水揚げが少ないようです。 地元の伊勢エビの刺し網漁の解禁日も天候不順で1週間延びました。 伊勢エビは雨にあたるとすぐ死んでしまうそうで今日…

小鯵のにぎり鮨 2016

秋本番になる前の鯵はまだ小さく、南蛮漬けにして食しますがもう 少し大きくなると(干物にするにはまだ小さいので)地元では素手で腹側 から開いて骨を取り生で食べます。私は刺身自体がさほど好きではない ので・・・。 にぎり鮨にして食べるのがもっぱらで…

雲台の取付法

カヤックのコーミング(座して操船する場所)先端に雲台を取付けて 操船中のカメラ操作をし易くした。 上面から 側面から 使用時は良いが搬送、収納時はここだけが突出しているので邪魔に なる。そこで取り外し可能となるよう工夫した。上の写真でコーミングに…

新・さんま 2016

台風一過。彼岸はまだですが、今日は秋を思わせるような晴天です。 「秋刀魚」の季節になりました。 三本で\500也。 適度に脂があり、焼いて食べました。昨年と同様、北海道産が三重の田舎でも手に入ります。冷蔵・冷凍技術の発達のおかげで刺身でも十分食べ…

断線処理

家庭電化製品は大物から小物まで種類はたくさんあります。大物小物 問わず製品寿命は7~8年とメーカではアナウンスしてますが世間では 20年以上使用しているものも少なくありません。稼働率の低いエア コンなどはその一例です。年間実働1カ月もしてない…

ヨコワ(横輪)

地元ではたまにしか御目にかからないということなのでいつか、 いつかと待ってました。今朝、オオシキ網にかかって水揚げされました。 ヨコワとはクロマグロの幼魚です。 体長30センチ弱。 これが回遊して何百キロにもなるのです。関東では「メジ」と言う…

sk533 外洋航海

といっても水平線の見える沿岸の航海です。が、この日天気予報に 反し、向かい風になる東からの風が行くに従ってだんだんと強くなり 台風のうねりと重なりあって操船がままなりませんでした。 当初予定では、サミット会場となった賢島にある志摩観光ホテル直…

車軸の修理・完了

先日車軸が折れたので修理しました。前回の車軸は水道の塩ビパイプ のみでしたが今回はステンレス管で内部を補強しました。 リアカーに使用しているタイヤ(一輪車用)の車軸を通す孔は軸となる 塩ビパイプよりわずかながら小さいので塩ビパイプの両端を車輪分…