湯治の宿 双葉荘 (大分県・別府市)

日本家屋の冬の寒さを避けるための場所探しをしていたらNHKのお昼の番組で空き家を利用した湯治型宿泊施設をビジネスとして立ち上げた女性が紹介されていた。これは比較的若者向けだったのでパス。場所は別府だった。同じ別府でも鉄輪(かんなわ)温泉の宿の紹介ページからいいと思ったのが双葉荘。2月1日から4泊5日で行ってみた。

   正面が双葉荘。裏側にも建屋あり。すぐ前に別府駅行の路線バス停あって便利。

部屋から見たバス停



地獄原(じごくばる)という停留所で赤い矢印位置が双葉荘 

 修学旅行や観光旅行で有名な地獄めぐりコースが坂上にある。

坂の入り口に双葉荘がある

部屋の内部に用意された自炊用の道具

いかにも使い込まれたもので宿の歴史を感じさせる。今回は短期滞在だったのでご飯を地獄窯で炊けなかったのは残念。

全体は古い建屋だが畳が綺麗だった

薬師如来が祀ってある浴場 大人二人がゆったりはいれる 誰でも貸し切りで利用できる。

結構熱かった。これとは別に大きな男女別の風呂場もある。

自炊用の地獄窯 100度以上の蒸気が出ているので注意がいる。

野菜類は数分で茹で上がる

そのまま食しても美味しい。

半茹で卵はこの通り 美味かった

芋は半時間くらいかかる

自家源泉 これを取り巻くように貸し間が配置されている

常時このように湧き出ている

地獄窯の熱を利用した飲用のお湯釜もある。

夜景



宿の形態は「貸し間」で接客サービスなし。食事はDIY。食材を近くのスーパーマーケットで調達し地獄窯や調理場で行う。共用の大型冷蔵庫、食器類、調味料、ガスコンロ、トースターなど完備されており長期滞在するのに十分な環境が整っている。なぜか電子レンジがなかった。室内はエアコンでない暖房機があり(多分温泉の熱を利用)やさしい熱風が送風機から出ていた。洗濯機は100円で洗剤付きで利用できるし乾燥用の専用部屋がある。長期滞在するなら部屋着orパジャマは要る。地獄めぐりした昼間の外気温は寒かったが温泉地なのか朝の冷え込みはなかった。館内暖房はないが風呂場に行く時は半袖Tシャツ一枚でも寒くない程度。これも源泉のおかげだろう。ネット予約は不可。電話のみ。女将さん一人で切り盛りしているようだ。ゆっくりと時を過ごすにはいいところ。

ここを訪れる有名人も多くサイン色紙多数あり、昨年末にはNHKが取材に来ていたようだ。温泉は朝五時から夜十時までいつでも利用可能。

 

「鉄輪で 地獄三昧 冬の旅」

「源泉で まったり湯あみ 京女」

「湯煙の 中でほうばる 蒸し卵」

久々の台湾茶

仕事で台湾に何度か行き来した折、自分用に 有名な高山茶を専用の茶器と共に買って来て嗜んだ。台湾茶は茶の淹れ方からして独特である。又、香り、味わいも紅茶や日本茶とも違う。

今回は高山茶ではなくティーバックだが味は変わらない。

 

色は一見紅茶のよう。紅茶は主に香りを楽しむが台湾茶は香りと味わいがある。どちらかというと日本茶に近い。

天仁茶業と言う会社。会社のある新竹市は仕事で行った場所。懐かしい。ここは台湾のシリコンバレーと言われ、半導体大手のTSMCもここにある。

 

築地本願寺合同墓に行ってみた

築地本願寺本堂 右側に晴海通りを挟んで外国人観光客で賑う築地場外市場がある

合同墓は本堂に向かって左手方向に⇩

合同墓入口

内部は、

 

法事用のこじんまりしたお堂があり、納骨堂は立入禁止 かなり前に応募したが訪れるのは初めて。何処に私の名前が刻まれてるのを確認しに来た。案内に尋ねると入口裏の外壁にあるとのこと。

申し込み順で刻まれていて、丁度目線位置が早い集団

で、多すぎて何処にあるやらわからない。しばらく探すと目線位置の手前にあった。

以外と申し込みが早かったようだ。

これでひと安心。築地に来た時は訪れて下さい😊。

来たついでに、勝どき橋へ、

隅田川上流を望む 空気は冷たかったが穏やかな日和だった

 



明けましておめでとうございます 2024

いつものように東京の元旦は静寂そのものです。今年も穏やかな年でありますように。

この風景は16回目になります。引っ越し当初はスカイツリーはありませんでした。

東京に在して31年目。社会人になってからほぼ半分こちらにいたことになります。

この間、阪神大震災東日本大震災と移り住む毎に地震が追っかけてきました。(笑)


本年もよろしくお願い申し上げます。

 

 みおさ             あづま     はつひ

 観納めの 東の初日 西の富士

        

セータのほつれ直し

ふと気づいたらセータに孔。

 

DIYの精神でまずYouTubeで学習した後、小道具はダイソーへ直行して入手⇓

同じ色はないので近い色で

施工過程は省略して

目立たなくなればOKとする。

はじめての「ゆうパケットプラス」

ヤフオクではその昔、出品物を送付するときクロネコヤマトゆうパックなどで送り状を手書きしていた。最近は、と言っても大部前からだが手書きする必要がなくなって例えばゆうパックの場合郵便局にある端末を利用することで送り状が印刷されるので便利になった。それだけオークション、フリマが多くの人が利用しているということである。

今回、ヤフオクで出品し落札者に送付する際、ゆうパックより安上がりの「ゆうパケットプラス」と利用した。出品物がゆうパックで送るほど大きくない場合を想定された手段でおもちゃ、フィギュアなど少し高さがあるがかと言って全体が小さいものを送るのに適している。高さは7センチメートルの以下のようなもの。

専用箱は郵便局で65円で購入する

送料は別で全国一律455円。

前回紹介したメルカリ専用の「ゆうパケットポスト」よりサイズが大きいタイプ。

ゆうパケットポストは近くのポストに投函できるがこれはできない。

ポケットとかプラスとか紛らわしい。(汗)

郵便局にある端末 予めスマホで取得したQRコードを読み取らせる

匿名配送ができるのはゆうパックと同様

最近のヤフオクは専門店が出品するのが多くなっているのでフリマが流行っているのではと思う。なにせ何千件と取引履歴ある場合は引いてしまう。転売を専門にやっている個人もいるかとも思う。信用がおけるのはぼちぼちやっている個人。

初めてのメルカリ

引っ越しする際に布団を送る手段を検討していたら圧縮袋を使い容量を少なくするのがいいと某サイトに出ていた。ダイソーに数種類のふとん圧縮袋があるようだ。ネットサーフィンしていたらメルカリに出品物があったのでさっそく手配。はじめての利用なので会員登録が必要。最近はグーグルアカウントなどでかんたんに登録できるのでいい。

昨日到着。⇓

高知県から発送されてきた。新聞は包装に使われていた。

地方の情報が品物と同梱されているのが微笑ましい。

出品価格は税抜き300円だった。私は30円儲け。

出品者はメルカリに10パーセント手数料を取られて、270円。送料は出品者持ちなので

270ー220(送料+ラベル代)=50円 出品時点で30円値引きしているから

50−30=20円 が出品者利益となる。

出品者は不要品なのでマイナスにならなければいいのだろうが、手間賃にもならない。

出品者に感謝です。

 

補遺: この配送手段は

メルカリ専用に開発された郵送方法 

about.mercari.com