シーズンともなると観光客がバスで大挙押し寄せるようです。
早めに着いたので、道の駅ウトロの観光案内で情報収集して下の写真の赤印の場所、
プユニ岬とその上にあるフレベの滝へ。

上図でもわかるようにいきなりヘアピンカーブの上りです。

知床五湖への道は整備されていて観光バスでも直接行けるようになってます。
海側では鮭の遡上が始まっていたようです。



人馴れしているのか車道のそばにまで来てました。どんどん登っていくと国道334号は
太平洋側の羅臼方面に行きますが五湖へ分岐する地点(上の写真地図で黄色の334
と白の道路が分岐する地点)に「知床自然センター」があります。ここからフレベの滝へ
は徒歩で30分くらいの山道を下って行きます。
林の中を歩くこと20分くらいで見晴らしがよくなります。
太平洋側の羅臼方面に行きますが五湖へ分岐する地点(上の写真地図で黄色の334
と白の道路が分岐する地点)に「知床自然センター」があります。ここからフレベの滝へ
は徒歩で30分くらいの山道を下って行きます。


展望台から知床連山を望む


ウトロ崎灯台

フレベの滝(通称乙女の涙)
海上から見るのがいいかと。
断崖のエゾシカです。
展望台からオホーツク海
帰り道
(まだ釣りしてました。)
ウトロ手前
帰路の道そばにある滝ですが、温泉です。
散策道を行くと見晴らしのいい地点がありました。
この丘陵地帯には知床第一ホテルやキャンプ場があります。
一風呂あびた夕陽台の湯
to be continued.
海上から見るのがいいかと。


帰り道




この丘陵地帯には知床第一ホテルやキャンプ場があります。

to be continued.