先日USB-AudioをブログアップしたときFostex社の製品を紹介しました。
Fostex社はスピーカー専門メーカで以前はフォスターという社名でした。
1970代は自作スピーカーのブームでして私も見様見真似で木箱を作りました。もちろんスピーカーはフォスター社のものでした。この時は音を楽しむというよりものを作ることに主眼があり音質がどうのというレベルではなかったようです。
ということで懐かしい名前に惹かれて約半世紀ぶりにスピーカーボックスを作ることに挑戦です。
スピーカー(取付用丸穴)後方から右下に広がる空間(ホーン型)まで空気孔
が構成されてます。スピーカーはフルレンジタイプのものを使用、左右で
ボックス含め二個製作することになります。そのスピーカーは、

型番・FE88-Sol
ボックスの木取り図面(Fostex社のHPから)

*********:
DIY精神旺盛ですがサブロクと言われる1820x910x15の合板を直線カット
するのは至難の技で今回は専門メーカさんに依頼することにしました。

発注後4日で到着

部品群

スタンド部なしの仮組み
高さは65.5センチ スタンド部込で約80センチになります。
いわゆるトールボーイスピーカータイプです。

孔開け加工作業開始です。
To be continued.