#三重県

私は元気(?)です

満潮の朝方にカヤック全体を撮ってもらいました。 母港 田曽港 AM6:01 大潮なので岸壁と同じ高さに停泊できます 右は同級生 前方の無人島に朝の海上散歩しました。

浜木綿(はまゆう)咲く 2023

梅雨の合間の快晴の昨日、伊勢志摩里海トライアスロンが開催されました。今年は例年 より参加者多いようでゼッケンナンバーが800以上確認できました。 6月末から7月上旬にかけて浜木綿が咲き乱れます。今年は雨の日が多いのか開花が少し遅いようです。…

カヤック乗船記録20221209

師走は寒くてマリンスポーツの出番はないと思われがちですが小春日和の日がスポット的に存在するので天気図とにらめっこしつつ海に出かけます 田曾白浜から出発 写真よりも音声付動画もいいかと思います↓ youtube.com youtube.com youtube.c youtube.com you…

南伊勢町スタンプラリー(〜2023.1.31)をチャリで走破

抽選で豪華商品が当たるというのでチャリで行ってきました。 集中してスタンプ3個あるのが写真の見江島展望台。地図は⇓ ルート図 40.2キロメートル 旧南島町にあります。ロングロングワインディングロードです。 スタンプ四個で応募できるので手始めに…

今年も咲いた浜木綿(ハマユウ)

こちらに来てから満十年が経ちます。来た当初は全く見れなかったハマユウですが流れ着いた根っこから年々増殖し、一時は浜辺の整地で咲かなかった年もありましたが復活しました。 大きなツクシのようなものがその上にある花の予備軍が入っています。 ハマユ…

磯が死ぬ日 2022

こちらに移住して10年目。三月から四月にかけて大潮の日には「ひじき狩り」が始まるが今年はまだ。春の嵐で海が荒れ、石付ワカメや波にちぎられたワカメがたくさん渚に打ち上げられたものだが昨年から全く打ちあがらなくなった。ひじきは一昨年あたりから生…

梅の花 2022

2015年に同じ場所で撮ったのが3月8日。この時は散ってしまっていたのですが今日、4日は今から満開になろうかという状態。梅のほのかな香りを届けられないのが残念です。東京の湯島天神の梅も遅かったようで今年は例年より開花が遅いようで。

半世紀ぶりの自然薯掘り(2021/11/16〜11/18)

旧友のK氏が別荘地に引っ越してきて二回目の秋を迎えました。時々遊びに行っていますが別荘の階段下に りっぱな自然薯を発見。結構な茎だったので申し合わせて掘ることにしました。二人共発掘の経験がありますが半世紀以上前のこと。専用の道具もありません…

師走の外海 2021

クリスマス前はいつも穏やかな顔を見せる外海。空気は冷たく海水温のほうが高いという逆転現象。これは冬の井戸水と同じ。 左端の山は御座岬とそれに続く海岸段丘の志摩半島 右は田曽岬突端 田曽岬 写真ほぼ中央山上に灯台 右端は田曽岬の前方にある岩礁。渡…

Sunrise Beach 2021Oct.3

台風一過のオーシャンビュー(2021・09・19)

昨夜は中秋の名月でしたが地元は雨でした。17日から18日にかけては台風が通り過ぎて暴風雨と雨が多い初秋。 それでも束の間の晴れ日には秋の気配を連れてきたような空が広がりました。 いずれも磯笛峠から 朝の風景

くずし文字

パソコン、スマホの普及でハガキや手紙を書く機会がなくなり手書きすることはまれとなった。いわんやタイトルの「くずし文字」などは書く人も読める人も少なくなってしまい絶滅危惧種になるのではと思う。 昨日の朝、近くの磯笛峠で見つけた歌碑⇓ 三重出身の…

浜木綿(はまゆう)2021

今年もいつもの時期に咲き始めました。自然の移り変わりは人の世の動きと関係なく不動のようです。 浅間山をバックに まだまだ開花予備軍が控えてます。 これらは白浜の片隅に咲いています。以前は群生していたようですが一旦絶滅して近年波が運んできて咲く…

カヤック乗り納め 2020 Dec 26

クリスマス前後は意外と小春日和が多いのですが今年はそうでもなく、晴れても風がある日が多いようです。 陽が上ると風が出るので朝駆けで外洋に。マスク着用ですがこれはコロナ対策でなく防寒用としていつも着けます。 入江は少しウネリがある程度でしたが…

宮リバーパークの紅葉

木々そのものはまだ若いが可憐な紅葉を楽しませてくれる。

新刊「島へ、浦へ、磯辺へ」川口祐二著 

著者は南伊勢町・田曽浦出身の方で今年米寿を迎えられました。老いてなお執筆活動をされてます。この本は9月に刊行。文筆業は生涯現役を続けられるので羨ましい限り。 作品群はタイトルにもあるように日本国内の海岸地方を訪ね歩いた紀行文。 私はほとんど…

散歩風景

このところ秋雨前線で天候不順でしたが今朝は少し冷え込み、北の風が吹き出して秋の気配です。以下は散歩路風景。 右方向へ渚を行きます 引き潮なので隣の浜へ行くことができます。 中間点の磯から太平洋 左側からこちらへやってきました 日差しはまだまだ厳…

五ヶ所湾遊覧 2020

久々の湾内です。友人が別荘半島(木谷地区)に住むことになり今回カヤック訪問。 タイムライン タイムラインは不正確そのもの。灰色のルートはとんでもない場所にクルマでいったことになっている。到着地点は合っています。ついでにオバラ島の現在地表示⇓と…

うなぎ の まつもと

国道23号線明和町大淀交差点から約3キロメートルほど北上した道路沿いにある「うなぎのまつもと」は同じ敷地内で養殖もしている有名店。10年以上前に利用したことがあります。 そのとき注文したものが量が多すぎて残ったのを持ち帰った記憶があります。…

浜木綿(ハマユウ)の群落が復活しました!

田舎暮らしを始めた約7年前、田曽白浜にはひと株のハマユウも見当たらず。一回り以上年上の人たちが子供の頃(昭和20年代くらいかな?)は防波堤は無く、白砂青松の中にハマユウが咲き乱れていた風景があったとのこと。(羨ましかった) 約4年前から潮に…

同級生歓談とスカイダイビングクラブ

先日アップしたブログの地図です。赤字で「白浜」とある場所には「wood fire meat beer」と称したステーキカフェを含むスカイダイビングクラブがあります。⇓ 夏向きのアクティビティが楽しめます。 もともとはミカンの集荷場だった場所ですが2年前に改装さ…

久々の外海

梅雨時期になると前線、低気圧が太平洋上に居座るので海は荒れ気味となります。波がなかなか収まってくれません。昨朝は梅雨の晴れ間でウネリはあるものの無風でした。 航路図 グーグルマップのタイムラインは海上では機能しないので距離測定機能を利用して…

クチナシの花

梅雨時期に咲く白い地味な花で派手さはありませんが甘い香りが強烈です。 香水にしたらどうかなと思うほどのいい香り。 高さは人の背丈以下くらいで緑の葉の隙間に咲くので見落としがちですが香りが人を 招いてくれます。

山萩が咲いてます。

萩は秋の花と思いこんでいたら今の時期咲いてました。開花時期は6~10月くらいとけっこう長期間咲くようですが、今年は早いような気がします。 国道260号線の道沿いに自生のものが多数見られます。 いつもはクルマで通り過ぎるので小さい花に気がつきにく…

浜辺の花々

いつもピッチングウェッジで遊んでいる白浜も例にもれず花が咲いてます。 浜昼顔 ⇑ これも花ですが名前がわかりません。 スカイダイビングの着地点用に整地(浜)され消えて無くなったのではと心配しましたが蘇って来ました。 まだ数株しかありませんが浜木…

5月は一斉に花開く

散歩の道すがらに撮った花々 南勢歯科医院前から 以下は 伊勢市円座地区のお花畑 ルピナス畑

大型連休明け(?)の海辺

今年のGWの人出は極小で例年地元では帰省のクルマで違法駐車がまかり通るのですが 普段と同じでした。午前中は晴天にもかかわらず北よりの強風が吹き荒れました。こういう 時、白浜海岸は風が波を抑える方向に位置するので静かな波打ち際になります。 浜昼顔…

南海展望台へ

南海展望台は対岸の相賀浦と礫浦の中間辺りに位置する見晴らし絶景ポイント。 皐月朔日の風薫る日にチャリで訪問。その前に・・・ 封鎖された地元の桟橋 いつもは釣り人が何人かいる奥の防波堤も 誰もいません。コロナ対策で港が封鎖(?)でなく釣り禁止で…

絶不調でなく絶不作の流れワカメ 2020

地元の桜の開花は例年より遅く、花祭り前後のひじき漁ものびのびでまだです。 冬は暖かくても春先は以外と寒かったせいです。 海が荒れる低気圧の発生が遅く 東の強風が吹き荒れるのも遅かった。東の強風と荒れた海が渚に運んでくる石付き ワカメが今年は全…

押渕地区にある蛍楓苑(けいふうえん)へ

何週間か前、「ぽつんと一軒家」というTV番組で紹介されたようです。 写真中央部が押渕地区 少し拡大⇓ Gmapのタイムライン タイムラインは正確ではないのであくまで参考。左下に伸びた折り返し点が目的地。 地区入り口にある案内板 ここから2.7キロありま…