#食べ物

小ムツの煮付

鯥(ムツ)の子供が初夏の食卓を賑わせます。鱗が無いので傷みやすく地物として食さ れてます。 醤油と砂糖、臭み消しに生姜もしくは梅干を入れて煮付けます。 煮付けた後にでるダシはソーメンや冷麦を食べる時にめんつゆとして利用します。 end.

アカカマス 魚

夏が産卵期のアカカマス今が旬です。地元ではアラハダと呼ぶようです。 肉質が弾力があり結構大型のさかなです。地元でも高価です。 塩焼きにしたアラハダ いつもたくさん獲れて秋に開きにして食べるカマスはヤマトカマス(別名ミズカマス)と呼ばれ肉質が水…

ひじき 蒸し作業 2015

今年のひじき収穫は菜種梅雨が長引いたせいか例年より少なめとのことです。 収穫して天日干しをした後、保管しておいたひじきを自宅用にするため、蒸し作業が 毎年今頃行われます。 まず水洗いして塩分を落とします それから蒸し作業へ 蒸し作業中(ピンボケ…

初ガツオ 2015

「目に青葉、山ほととぎす、初鰹」の季節です。 昨年は不漁で始めの頃は高値でした。 今年の水揚げは順調のようです。先日度会町で入手した新茶でかつお茶漬けをしま した。 手順: 1 沸騰したお湯で新茶を入れる。 2. お茶碗の縁に刺身を何枚か貼りつかせて…

わかめ 2015

今年は昨年より早春の海が荒れるのが遅く、拾いワカメがなかなかできませんで した。しかも天候不順で天日干しが出来ない状態が続いてます。 とりあえず生を頂くことにしました。茎を除いて柔らかい葉の部分をカットして 湯通しして水に晒します。ワカメ自体…

はば海苔 2015

晩冬から初春にかけて海藻類の収穫期です。 今年も少しですが、ハバ海苔のおすそわけがありました。 ハバ海苔のふりかけ 乾燥させてから火であぶった後に手でほぐしたものをアツアツのご飯にふりかけ ます。ふりかける前はさほど風味はしないのですが、ご飯…

トコブシ(ふくだめ)

今が旬だそうです。これもアコヤガイの貝柱同様今では高級食材になりました。 いつもの繰り言ですが幼少の頃、磯場で誰でも獲れたものでした。冬場、禁漁区が 解禁になりサザエ、アワビの類が獲れるようになると、ついでと言ってはトコブシに は失礼になりま…

あおさ 新物2015

さきほどからこの地でも雪が降ってきました。幼少の頃この地では降りはしましたが積もることはなかったのですが・・・。 昨年は積りました。去年から今年にかけては寒さが一段と厳しいようです。 寒さ厳しい折、あおさ海苔は天然物であれ養殖物であれ収穫時…

ひじきの蒸し作業

四月初頭の大潮から始まった、ひじき獲りの時期も終わり、獲って天日乾燥を させ保存しておいたひじきを、蒸します。 まず、 作業風景 水で戻して、乾燥時付着した小さなゴミなどを取り除き蒸します。主に、地元の家庭で食するために行われるようです。 せい…

ワカメの一日

朝に生ワカメを物干しへ(生を冷凍保存してました。) 夕方には、 この通りの姿になります。水分含有量がいかに多いかがわかります。 保存食として古くから伝わる栄養価の高い伝統食材です。 end.