2018-01-01から1年間の記事一覧

友あり遠方より来たる

20年以上会うことの無かった友人K氏が田舎へやって来ました。 近鉄賢島駅 古い話ですがお互い独身時代の40年以上前に連れてきたこともあります。 このように書くとほぼ年齢はわかってしまいますが・・・。 「あの頃は若かった」と言う台詞が似合う年齢に…

夏の海

小学生の頃、夏休みが始まるとすぐに土用波が押し寄せて来たのが記憶に あります。 今年は関東は7月を待たずして梅雨明け。東海地方も一昨日に 梅雨明けしましたが8号台風が台湾からメインランド中国方面に抜けたにも かかわらず熊野灘は大荒れです。 遠く…

東京野菜

関東はとっくに梅雨明けしてることもあって夏野菜の収穫期のようです。 東京からクール便で継続して送られて来ました。 完熟一歩手間のトマトたち。ミニトマトは熟れ過ぎて送れないとのこと。 シシトウは柔らかくて少々炒めてからいただきました End.

鯛の干物

梅雨時で天日干しができない魚類ですが・・・。 どうしても食べたい時は冷蔵庫で干物にします。 地元では小鯛のことを「ヤキ」といいます。もちろん天然物。 この時期によく水揚げされます。 こちらは30センチクラスなので真鯛、通称「鯛」です。 小鯛は刺…

東京で栽培された野菜たち

東京23区内のあるところの自家菜園で収穫した野菜たち、 先日田舎に送られてきました。 普通は逆なのですが・・・ 枝豆は柔らかく適度な甘さがあり、茹でて食べるとかっぱえびせんのように 食べだしたら手が伸びてやめられません。冷凍物を食べてたのでよ…

伊勢志摩・里海トライアスロン大会 2018

7月1日・日曜日に開催されたトライアスロン大会、今年で6回目になります。 約300名の参加者。 ずるしてバイクのみの写真です。この日は曇り時々晴れ。 梅雨時期なので雲がかなり降りてきてます。 今年もいつも程度の地元応援団 ですが今年は横断幕付き…

バックロードホーンスピーカーの製作 完了

最終工程はスピーカーと端子板の取付で完成となります。 スピーカー取付準備 端子板 半田付けしてネジ止めで・・・ スタンド部に本体を載せれば 完成です。 **** 用途はPCでの音楽鑑賞なのですが今はアクティブスピーカーを使用している のでこのままで…

浜木綿(ハマユウ)だより 続編

End.

バックロードホーンスピーカーの製作 塗装など

カヤック(船)で言うと本体がほぼ完成したので艤装を施します。 この工程は作業としては辛いもので本体表面をサンドペーパーでひたすら 磨き上げた後、塗装するわけですがサンドペーパーや塗装中の写真をアップ するのはパスして完了状態を示すことにします…

浜木綿(ハマユウ)だより

田曽白浜に咲く浜木綿。 今頃が開花時期。 桜のように一斉に咲くのでなくゾロゾロとご覧のような具合に咲きます 手前のは今からです。奥のほうはまだまだ。 開花状態 これらは今からです。だいぶ群落になりつつあります。 二三日後が見頃かも知れませんね。 …

バックロードホーンスピーカーの製作 本体部

スピーカーボックスの材料カットはメーカさんにお願いしたのでほとんどキット 状態ですがスピーカーを取り付ける丸孔や端子板取付孔はDIYすることに。 端子板は孔径が小さいのでドリルで簡単ですが直径90ミリの丸孔が曲者。 上図のような図面で内周に沿っ…

バックロードホーンスピーカーの製作 スタンド部

スタンド部仮組み この上に 本体仮組み が乗って完成状態となります。 スタンド部は上図と写真にあるように両サイドに開口部が配置されます スタンド部のベースはMDF二枚を重ねて貼り付けます。 接着は木工ボンド 上から鉛の重しを乗せて圧接します。 この上…

バックロードホーンスピーカーの製作

先日USB-AudioをブログアップしたときFostex社の製品を紹介しました。 Fostex社はスピーカー専門メーカで以前はフォスターという社名でした。 1970代は自作スピーカーのブームでして私も見様見真似で木箱を作りました。もちろんスピーカーはフォスター…

びわの実

いただき物です 小学校高学年から中学生の頃、今時になると段々畑で大麦の収穫時期と なり手伝いながら畑の近くに植えられた枇杷の木に登って食べたものです。 畑はみかん畑に変わりその後放置され周辺の畑も同様に放置されたため 野生に帰り山の一部となっ…

サーファーの季節

台風くずれの低気圧の影響で日曜の今日は波高し。 ****** チャリで南張海浜公園そばを通り過ぎようとしたらクルマがたくさん。 サーフィンの大会かな?と思いつつ立ち寄りました。 そこそこの波が来てました。 大会でなく休日のサーフィンを楽しむ人た…

続・ロードバイクで越える剣峠(動画編)

剣峠の南斜面にある白滝瀑布 ********* 剣峠・切通を徒歩で伊勢市側へ +++++++++++ 以下はロードバイクからのダウンヒル走行動画 下り開始 ヘアピンカーブ 並行して流れる五十鈴川上流 ルートに唯一の高麗広集落付近 内宮御手洗場対岸付…

内宮から二見へ

前日からの続き 上図・伊勢市と表示された直下の緑は内宮域 緑のルートの最北部が二見ヶ浦 ************* 内宮前で休憩後二見方面に伊勢市街地でなく五十鈴川沿いに走る。 橋の左詰めには赤福本店があります。 五十鈴川公園対岸 左岸を行けると…

ロードバイクで越える剣峠

何年か前に軽自動車で行ってますが同じコースをチャリで踏破しついでに 二見⇒鳥羽経由で帰ってくるルート。 南伊勢町・切原地区にある白滝から出発しての時計回りです。白滝から剣峠 までは約5.5キロ。剣峠の標高は約340メートルです。ここが伊勢市と…

USB-Audio

パソコンのUSB端子はデータ転送用として外部機器との接続に使用されます。 パソコンからの音声信号はMBのラインアウトのものをスピーカーアンプにつないで聞いてますがときどき間欠的なノイズが乗るのが気になりだしたのでネット で調べたら外付けのUSB-Aud…

ロードバイクで行く前島(さきしま)半島

と言うと沖縄南西方面にある先島諸島と勘違いされそうですが、 そうでなく志摩半島の一部で太平洋に面した部分を指します。 志摩半島 東の大王埼から西の御座岬までを指します。 反時計方向に移動したGmap軌跡 いつもの通り数カ所のとんでもないルートはエラ…

高校生レストラン「まごの店」

月刊「文藝春秋」にも紹介された三重県立相可高校の「まごの店」。 多気町の五桂池のほとりにあります。いつもは横目に見つつ地物青果販売所 「ばあちゃんの店」通いしてますが、今回は朝早めに家を出て定番メニューに ありついてきました。 九時半ごろ予約…

ロードバイクと輪行バッグ

輪行バッグはピンからキリまであるのでアマゾンのレビュー参考にして格安の ものを購入。決め手は、「ホイール収納ポケット付き」。 以下収納までを開示します。 収納状態の長さが少し長いかなという感じですがその分、折り畳むのが楽。 少し余裕があるので…

うつぼ

うつぼは、 暖かい主に太平洋側で食用になっている。 伊豆半島、紀伊半島、徳島県、高知県などでよく食べられている。(「市場貝類図鑑」による。写真も。) ********************************** 以下のものは地元の漁師…

車窓からの富士山

以上は御殿場付近 新東名高速道路に入ってからの富士 実際はもっと雄大に見えます。 以下はいつもの足柄SAから 2018/5/22・11:07 End.

続・チャリで霞ヶ浦一周

霞ヶ浦東岸を北上します 南方向を望む まるで海です 北上する湖岸通り 見辛いですが奥の方に霞ヶ浦大橋 霞ヶ浦大橋東端着 10:10 これは渡らず北上を続けます。周回道路を見つけるのに少し時間がかかりました。 ここからのルートは舗装されてない箇所が…

チャリで霞ヶ浦一周

明日は天候が良くないとのことだったので一念発起しチャリで一周。霞ヶ浦は、琵琶湖に次ぐ大きさで周囲約140キロとのこと。琵琶湖は200キロ以上です。 JR土浦駅から左回りで緑のライン。132キロ、6時間41分(小休憩含む)の長場。流石に最後の一…

旧古河庭園のバラ 2018

今日みどりの日は東京都恒例の庭園無料開放日です。 バラで有名な旧古河庭園へ。 開園九時過ぎでたくさんの人でした 今年は開花が早くて今が見頃です 無料のハシゴついでに近くの六義園にも行きましたが例年見頃のツツジの花はもうすでに 散ってしまって緑一…

アラメ 2018

ワカメの収穫が終わる頃にアラメが波打ち際に打ち上がります。 乾燥アラメ・カットしたもの これを水でもどして硬そうなら湯をかけます。酢の物がいいです。 竹輪、キュウリ、アゲなどと三杯酢で混ぜゴマをふりかけます。 新モノは柔らかいのでワカメの代わ…

いちご浜 (志摩市阿児町志島)

三重県志摩半島のGoogleMap写真 「いちご」は食べる苺でなく「市後」と書きます。 ご覧のとおり白い砂浜の海岸です。 ここはサーファーの集う場所です。 それなりにサーファーたちがいるのですが・・・ 小さくて見辛いです サーフィンに適した波がそれなり…

臨済宗妙心寺派・慈眼寺の桜

昨日の強風で散りつつある桜の花ですが・・・ 小学生の頃は小さな桜の木でしたが巨木になってます。 End.